相談先
地域包括支援センター
認知症疾患医療センター(諫早総合病院)
地域の開業医の紹介を受けて、認知症の早期診断や治療を行い、認知症の人やその家族が住み慣れた地域で出来るだけ長く生活できるよう支援します。
また、認知症に関する悩みや不安に対し、専門のスタッフが医療や介護の相談を行っています。
認知症の専門医療の提供体制を強化するため、鑑別診断、専門医療相談、合併症対応、医療情報提供等を行います。
地域の認知症医療に関する連携の中核的機能を持つ機関です。
JCHO諫早総合病院 認知症疾患医療センター
連絡先:0957-22-1333
9:00~17:00 月~金(土日祝日、年末年始を除く)
連絡先:0957-22-1333
9:00~17:00 月~金(土日祝日、年末年始を除く)
認知症相談・専門相談
認知症相談
認知症に関する心配事、困りごとについて、認知症地域支援推進員が対応します。
介護や医療との連携も行います。
病院を受診したいけれど、どうしたらよいのか?
介護サービスを受けたいけれど、どうしたらよいのか?
まずはご相談ください。
【問い合わせ先】
諫早市健康保険部地域包括ケア推進課
TEL:22-1500(代)
諫早市健康保険部地域包括ケア推進課
TEL:22-1500(代)
認知症専門相談
認知症初期集中支援チーム
2-コピー_page-0001.jpg)